ADHDは喫煙率が高い!その理由とは?
皆さんはタバコを吸いますか?
ADHDの人は定型発達者に比べ喫煙率が高いそうです
定型発達者の喫煙率が26%程度に対し
ADHDの喫煙率はおよそ40%と言われています
そんな僕も喫煙をします
タバコを吸うと頭がスッキリして落ち着きます
ちなみに僕はタバコにこだわりがあって
コンビニなどで売っている紙巻タバコは吸いません
専門店で買える手巻きタバコを吸っています
理由は市販で売っているような紙巻タバコは
数千種類の添加物が含まれていて
タバコが臭い&手巻きタバコよりも体に悪いからです
漂白されていない無添加のペーパーを使い
葉っぱも添加物が殆ど含まれていません
断然臭いも味も違うので
僕は手巻きタバコしか吸わないです
是非タバコを吸うADHDの方も手巻きタバコに切り替えることをオススメします(笑)
さて話が大分逸れましたが
なぜADHDの方がこんなにも喫煙率が高いのか
それには理由があります
喫煙率が高い理由
ニコチンが脳内に入ると
脳内伝達物質のアセチルコリンと
同等の働きをします
放出される際は一緒に出ます
つまりタバコの成分の効き目が
自然とタバコを欲してしまうんですね
僕はタバコを吸うので禁煙するべき!
とは言えませんが
皆さんがタバコを吸うからこそ
添加物や周りに与える影響を考えて
タバコを吸って欲しいなと思います